〒252-0324 神奈川県相模原市南区相武台1-25-2 佐藤ビル1F
相武台前駅北口 徒歩2分 駐車場:無料提携コインパーキングあり

  日祝
9:00~12:30最終受付 _
14:30~20:00最終受付 _ _

☆:9:00~15:40受付終了(土曜日は休憩なし)
☆:当院が初回の方は19:30が受付終了となります。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

※営業のメール・お電話はご遠慮下さい。

046-259-9871

股関節痛・変形性股関節症

なぜ股関節痛は他ではなかなか良くならないの?

 股関節とは足の付け根、骨盤と足を繋ぐ関節です。

 股関節の症状は、腰痛、腿(もも)の痛み、ひざ痛等の症状と一緒に起きることが多くあります。
そして、股関節には問題がないのに、腰に問題があって神経痛が股関節にでて痛くなるという事もよくあります。なので、股関節の痛みの原因を断定するのが難しいというのが、治りにくいと言われるひとつの原因です。

 そして、股関節に原因があることがはっきりした場合、整形外科や整骨院では股関節の炎症を取るための処置のみが行われることが大多数です。ですが、実は、股関節の負担は骨盤の動きの改善や他の関節のバランスの調整が不可欠です

 骨盤の動きの改善や、他の関節のバランスの調整を行わないと、股関節に負担がたまりやすい状態は残ります。時間経過とともに再び炎症を起こしてしまうのです。
一旦、股関節の負担を減らし、炎症を抑えて、痛くない状態にしたとしても、少し無理をすると痛くなる。と言う状態を抱えたままになってしまいます。

股関節まわりの筋肉のみの調整や、痛み止めのお薬をのむことでは根本原因に対処していない状態です。

 2つ目の治りにくい原因は、出産時や赤ちゃんの頃から股関節に元々の変形ある場合が多いという事です。40代、50代で股関節痛が出てレントゲンを撮って初めて変形が元々あったと知る場合も少なくありません。

元々の変形があったうえで、日常生活のなかで股関節に負担がかかったり、筋力が落ち、痛みが出てくることが多くあります。この場合、体の使い方を変え、筋力をつけることが必須になるので、改善までに時間がかかります。

 3つ目は治す側の視点の問題です。
整体では、股関節を構成する骨である大腿骨頭が前や後ろに移動しているのを治すことにフォーカスしています。しかし、股関節というのは、骨盤と足のつなぎ目の関節です。足の骨の位置のみが悪いのではなく、骨盤側を整える事も重要です。片側の視点しかないと股関節と左右の臼蓋がバランスよく動かなくなるため、状態が悪くなってしまいます。

 骨盤の動きと股関節の機能を回復させることの両方が必要な関節なので、なかなかよくならないと言われることが多い関節なのです。

 このような理由から、「いろいろなところを受診しているのに治らない」という事がよくおこってしまっています。

股関節痛の原因

ヘルニアの女性

 股関節の痛みはなぜ出てくるのでしょうか?

 股関節は立った姿勢を安定させ、体重を支えるのに重要な役割を果たしています
その分、他の関節に比べて負担も大きく、変形が起きやすかったり、炎症や軟骨の変化など、いろいろな不具合が発生しやすく、股関節痛を引き起こしてしまいます。

  • 骨折・捻挫・脱臼
  • 関節炎(関節リウマチ)
  • 滑液包炎
  • 変形性股関節症

などが股関節痛を引き起こします。

股関節図解
股関節の炎症

股関節は骨盤側のお皿のような形の骨と、足側のボールのような形の骨が向き合って、お皿の中でボールが転がるように動きます。そのような形をしているから、足は前、後ろだけではなく、様々な方向に動くことが出来ます。

日本人の多くの股関節痛の原因は臼蓋形成不全だと言われています。
これは、股関節の、骨盤側のお皿のような形の骨が浅くできてしまっている状態のことです。足側のボール状の骨を包み込むには浅すぎて、負担がかかり、問題が出てきてしまいます。

しかし、股関節痛の発症は40代頃が多くなっています。

よくよく考えると、なぜ臼蓋の形がしっかりできないまま、成人を迎えたのか?
なぜ今まで痛みは出なかったのか?

と、不思議になりませんか?

関節の形にも確かに問題がありますが、それだけが痛みの理由ではないのです。

本来の関節の動きが年齢とともにできなくなった。
普段の生活の中で歩行が減るなど、動きが少なくなることで、股関節と骨盤のバランスが悪くなってしまったので発症した。ということが考えられるのです。

関節の形成不全は股関節痛が発症する要因の大きな1つで、日常動作の変化がもう1つの原因なのです。

具体的には、前後・左右・ひねりの動きができるはずの腰・骨盤の動きが悪くなることが問題です。
そうなると、股関節がその分の負担を負ってしまいます。また、普段の歩き方で足の着き方がおかしいことも股関節痛の原因となります。

関節に負担がかかりすぎると、筋肉や、軟部組織が傷つき、関節部で炎症が起きて痛みが出てきます。

これが、股関節炎と言われるものです。

変形性股関節症

前後・左右・ひねりの動きができるはずの腰・骨盤の動きが悪くなると、その分の動きを股関節で代わりにすることになり股関節の負担が増えます。

年齢が進むと、負担を受け続けた股関節の軟骨はすり減っていき炎症を起こします。そして、関節を作っている骨は増殖し変形していき、動く範囲が狭まっていき、痛みが出てきます。これが、変形性股関節症です。

股関節の軟骨は歩くときに骨と骨が直接当たらないようにするためのクッションの働きをしています。この軟骨がすり減ってしまう事が直接の原因です。歩き方や、股関節への体重のかけ方の積み重ねが大きくかかわってくるので、早期に見つけ、体の使い方を見直すことが大切になります。

股関節の痛み、股関節の動きの制限、片側に落ちるような歩き方、等の症状がある場合には放置しないでください。

当院での改善法

股関節痛治療 3つのステップ

当院で股関節痛がどのように改善して行くか説明していきます。

股関節の痛みを抑える治療 + 骨盤のバランスや股関節の動きを改善

股関節の問題は、股関節だけにあるわけではありません。

 足の動きに関わる全ての関節、つまり、腰椎、骨盤、膝、足首といった全ての動きを改善し、股関節に負担がかからないようにしていきます。

具体的には、股関節回りはもちろん、背中、腰、足の連動する部分の筋肉の緊張をほぐすように鍼灸施術を行います。

そして、関節の動きを良くするツボにへの刺鍼、灸を行っていきます。

また、再発を防ぐため、日常のライフサイクルの中での動きの見直しをしていきます。
そして、過去のけがや病歴にさかのぼって動作の確認をして動きを改善していきます。

股関節の痛みでうまくできなくなっている、歩く力の回復と、関節を鍛える骨トレを行います。
股関節に関わる関節がスムーズに動くように調整、トレーニングして、機能の回復、症状の改善を図ります。

自宅でできるセルフケアを指導

当院では、体が治っていくために日常の生活動作が重要だと考えています。体に負担のかからない生活動作を覚えていただく為に、施術をして終わりではなく、自宅でも実践できるトレーニングをお伝えします。

このトレーニングは、簡単に器具を使わずにできるものです。自分の力でできるトレーニングなので、マシンを使って強度が強くなりすぎて悪化させしまう事などなく、安心安全に行えます。

歩行指導

施術で自己治癒力を高め、筋肉や骨盤の状態を整えたうえで、そのいい状態を維持するために歩行指導を行います。

股関節痛の場合、痛みがひどく歩行姿勢が悪くなり、余計に痛みを長引かせることが多くあります。

実際に歩き方を見させていただき、指導させていただきます。歩いているころを一緒に確認しながら、患者様ご自身にも今どんな歩き方をしているのか、どう歩くといいのか一つ一つ確認していき、正しく歩けるようにしていきます。

➀施術、②トレーニング、③歩行 の3つを行い、今の痛みのある体を正常な状態に近づけ、痛みを改善します。

お客様の喜びの声が
信頼の証です!/

すごくよく話を聞いてくれる鍼灸整骨院だなとか感じました。

相模原市ご在住(70代 女性)
患者様の声

とにかく最初はものすごく痛くて、新聞と一緒に広告が入っていて、それを見てここに行ってみようと思い、電話をしたら、すごく話をよく聞いてくれる整骨院だなと感じました。

皆さん、すごく感じがいいです。
今、だいぶ楽になり、腰の痛みももう少しです。

(I.S.)

 

※効果には個人差があります

 

ケアレッチ 鍼灸治療院は他院とどこが違う?

当院が選ばれる7つの理由

初回30分をかける
問診・検査で
原因を徹底的に特定

根本改善のためには、痛みの原因を特定することが一番の近道です。痛くなった経緯、どの様に痛みが出るのか、どの様に痛む(しびれる)のか、今何に困っているのか、どうなりたいのか、などお話をお聞かせください。あなたのお話の中に体を治すヒントが隠れています。

カウンセリングの後、姿勢、歩行状態、筋肉・関節・神経の状態などの西洋医学的な検査、そして、脈診・腹診といった東洋医学的な検査を丁寧に行い、あなたの今の体の状態をしっかり調べていきます。

安心できると評判の
わかりやすい説明

問診・検査でつきとめたあなたの悩みの原因についてわかりやすく説明します。

どんな施術が最適か、これから改善に向かうために何が必要なのか説明します。不明な点が少しでもあれば、何でも聞いて下さい。

のべ7万人が感動!
ベテラン施術家による
オーダーメイドの技術力

厚生労働省が認める国家資格を持つ施術家のみが施術にあたります。あなたの症状に改善に必要なものを、あなたの体の状態に合わせて組み合わせるオーダーメイド施術です。歴10年以上のベテラン施術家による、豊富な経験と高い技術を駆使した施術で根本改善へと導きます。

初めてでも安心
高い技術力で
痛みの少ない鍼灸施術

鍼にはいろいろな細さ、長さ、形のものがあります。患者さまの症状、鍼への慣れなど様々な角度から検討し、使う鍼・施術方法を決めていきます。

鍼が怖い方には刺さない鍼や、ローラーを使っていくこともできます。施術中もお話をしながら痛みを感じやすい方には細い針を使っていくので、不安なく施術を受けていただくことが出来ます。

鍼灸治療と
痛くない骨格調整で
根本改善

鍼灸治療は神経の症状や、筋肉を原因とした症状には強いですが、骨格が原因とするものを治し切ることは難しいものです。

当院では、骨格の問題へも優しい痛くない調整技術でアプローチしていきます。鍼灸と整体の治療を合わせて行うことで、患者さまの今までの治療で治らなかった症状が改善します。

再発予防も万全!
アフターフォローが充実

施術効果のアップと再発予防のためには、日常生活の過ごし方が大切。生活習慣改善のセルフケア指導にも注力しています。

自宅に帰ってからも安心、セルフケアに関する冊子もお渡ししています。LINE登録いただくと気になることはなんでも相談・質問できます。

駅から徒歩2分!
駐車場もあって通いやすい!

当院は相武台前駅から徒歩2分です。

提携の駐車場もご用意しております。

*当院の隣の保育園を過ぎるとDパーキングというコインパーキングがございます。そちらをご利用下さい。駐車券をお持ちいただければ、駐車チケットをお渡しいたします。場所が分からない場合はお気軽にご連絡ください。

院長ごあいさつ

初めまして、こんにちは。ケアレッチ鍼灸治療院の院長 大矢忠です。

HPをご覧になっていただきありがとうございます。

私たちは、患者様の日々の生活が楽になるように、痛みの根本原因を探り出し、精一杯施術をしています。私を含め当院の施術スタッフは全員が複数の国家資格を持った治療家です。安心してご来院ください。

当院では特に腰痛やそこに起因する身体の不調の治療を得意としています。腰痛やしびれ症状でお困りの方、是非ご相談ください。座間市・相模原市で腰痛に強い鍼灸院をお探しなら相武台前駅から徒歩2分、ケアレッチ 鍼灸治療院へ。ぜひお気軽にお問合せ・ご予約ください。

ケアレッチ 鍼灸治療院 

院長 大矢 忠(おおや ただし)

鍼灸師 / あんま指圧マッサージ師 / 柔道整復師 / 耳つぼダイエットカウンセラー

まだまだあります!
お喜びの声
をご紹介

お悩みの方には、今すぐ相談をおすすめ

ケアレッチ 鍼灸治療院さんには丁寧に対応していただき、安心して利用できました。

「もう治らない」と諦めていましたが…

症状が改善し驚きました。知人にも、ぜひケアレッチ 鍼灸院・整骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。

丁寧なカウンセリングで安心

しっかりと時間を取ってカウンセリングしてくださったので、安心してお任せすることができました。また何かあれば利用させていただきたいと思います。

お悩み相談室

お客さまからのご相談について書かせていただきます。どうぞご参考になさってください。

お気軽にお問合せ・ご予約ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-259-9871
受付時間
月曜〜金曜
AM9:00~12:30 PM14:30~20:00

土曜
9:00~15:40(休憩なし)
定休日
 日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

046-259-9871

<受付時間>
月曜〜金曜9:00~12:30/14:30~19:30
土曜9:00~15:40
※日曜・祝日は除く

ケアレッチ鍼灸治療院

住所

〒252-0324 
神奈川県相模原市南区相武台
1-25-2 佐藤ビル1F

アクセス

相武台前駅北口 徒歩2分 
駐車場:提携コインパーキングあり 無料

受付時間

月曜〜金曜
9:00~12:30/14:30~20:00
土曜
9:00~15:40

定休日

日曜・祝日

新着情報・お知らせ

2024/03/18
3月19日は都合により午前中お休みとなります。14:30~20:00時までの営業となります。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
2024/01/19
コルセットを外すベストタイミング』のページをアップしました。
 
2024/01/17
『つらい咳を止めたいときのツボのページをアップしました。
 
2023/12/05
「自律神経の乱れ(自律神経失調症)」のページを更新しました。