〒252-0324 神奈川県相模原市南区相武台1-25-2 佐藤ビル1F
相武台前駅北口 徒歩2分 駐車場:無料提携コインパーキングあり

  日祝
9:00~12:30最終受付 _
14:30~20:00最終受付 _ _

☆:9:00~15:40受付終了(土曜日は休憩なし)
☆:当院が初回の方は平日は19:30・土曜日は15:00が受付終了となります。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

※営業のメール・お電話はご遠慮下さい。

046-259-9871

セルフお灸の使い方

台座灸の写真
セルフお灸におすすめ台座灸

鍼灸師が鍼灸治療で行うお灸。

お家でも出来るってご存知でしたか?
冷え性の改善や、胃腸症状の緩和子宝の灸など毎日お灸をするとより効果がでてきます。

どうやってお灸をするのか、お家でのお灸の使い方をご案内します。

 

お家でお灸をしてみる

お灸は血行を良くして、体の機能を正常化したり、免疫力をあげる効果があります。

体調を整える一つのツールとしてご活用ください。

 

お灸の種類

よもぎとお灸

もともと、鍼灸師が使うお灸は艾(もぐさ)を円錐形に整え、ツボに置いて火をつける直接灸という形が一般的です。お家でお灸をするには直接灸は少し難しいので、別のタイプのお灸をおすすめします。

お家で自分でお灸を行うときは、台座のついているシールタイプのお灸がおすすめです
普通のドラックストアやネット販売で色々なタイプが売っています。

ハード、スタンダード、ソフトなど熱さを選べるます。初めての時にはソフトから選び、自分に合ったものを選んでいきましょう。
また、煙が少ないタイプや、香り付きのお灸など色々なタイプがあるのでお好みで選んでみてください。

当院でお灸をされている方には、同じタイプのお灸を販売も出来ますのでお声がけください。

お灸の使い方

【1.用意するもの】

  1. シールタイプのお灸(台座灸)
  2. ライター(チャッカマンタイプがおすすめ)
  3. 灰皿(お水を少し入れておきます)
  4. タオル
  5. 水性ペン(眉ペンシルでもOK) 

 

【2.お灸をしてはいけない場所・人・タイミング】

お灸を始める時に知っておきたいのが、やってはいけない事
しっかり覚えておきましょう。

自分でお灸を行う場合、
顔面、
粘膜の部分、
傷口、
 

はお灸は行わないようにしましょう。

また、

神経症状があり熱さを感じにくい方、
糖尿病など火傷になりやすい方、
乳幼児など熱さを訴えられない方、
飲酒している方、
発熱している方、

は自分でのお灸は行わないようにしましょう。​

また、妊娠中の方は禁忌のツボがあります。
鍼灸師の指導のもと行うようにしましょう。
(安産のお灸や逆子の灸などもあります。ご相談ください。)

 

【3.初めてみましょう】

  1. ツボを探して、水性ペンなどで印をつけます。
     ▶おすすめのツボはこちらのページでご紹介しています
  2. お灸の灰が落ちないように、足などお灸をする場所の下にタオルを下に敷きます。
  3. お灸をシール台からはがし、ライターで火をつけます。
  4. 印の上にお灸をはりつけます。
  5. 段々と熱くなってきて、燃えきると冷めてきます。
    (我慢すると火傷になることがあります。
    熱くなってきた時に、熱すぎると感じたらすぐに取り除きましょう。)
  6. 台座をつまみ、お灸を取り除き、灰皿へ捨てましょう。

ペットボトルで簡単お灸

ペットボトルお灸、缶は使いません。

ペットボトルの灸の場合は、細かくツボを取らなくても大丈夫。だいたいのツボの場所にお湯を入れたペットボトルを当て、循環を促しましょう。

【1.用意するもの】

  1. あったかい飲み物用のペットボトル
    (熱くなりすぎる場合があるので缶のタイプではなく
    プラスチックの物を使います。)
  2. お湯
  3. ハンドタオル

 

【2.準備】

ペットボトルに40~60度くらいのお湯を入れます。

*温度計がない場合は、お水を半分くらい入れ、その後沸かしたお湯を半分注ぐと丁度いい温度になります。

直接持つと熱く火傷する場合があります。ハンドタオルで包んで持つようにしましょう。

 

【3.初めてみましょう】

  1. お灸をする場所を決めます。
    お臍部分(神闕:しんけつ)や、首の付け根(風門:ふうもん)がおすすめです。
  2. ペットボトルが熱いうちは、ハンドタオルにつつんだペットボトルを当てて、じっくり温かさを感じます。
    冷めてきてからは直接当てても大丈夫です。
    数分間あてて冷たくなる前に離しましょう。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

この記事は私が書きました

ケアレッチ鍼灸治療院 大矢 真帆 

 環境問題を学んでいた大学時代に股関節の手術の為に母が入院したことから健康の大切さを痛感すると共に、そのケア体験から人体に興味を持ち、大学卒業後、呉竹柔整鍼灸専門学校に入学。人の体と治療について学び、鍼灸師、あん摩指圧マッサージ師の国家資格を取得。

ケアレッチ 鍼灸治療院 

治療スタッフ 大矢 真帆(おおや まほ) 

資格:鍼灸師 (国家資格)/ あんま指圧マッサージ師 (国家資格)

お気軽にお問合せ・ご予約ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-259-9871
受付時間
月曜〜金曜
AM9:00~12:30 PM14:30~20:00

土曜
9:00~15:40(休憩なし)
定休日
 日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

046-259-9871

<受付時間>
月曜〜金曜9:00~12:30/14:30~19:30
土曜9:00~15:40
※日曜・祝日は除く

メニュー

ケアレッチ鍼灸治療院

住所

〒252-0324 
神奈川県相模原市南区相武台
1-25-2 佐藤ビル1F

アクセス

相武台前駅北口 徒歩2分 
駐車場:提携コインパーキングあり 無料

受付時間

月曜〜金曜
9:00~12:30/14:30~20:00
土曜
9:00~15:40

定休日

日曜・祝日

新着情報・お知らせ

2024/11/15
11月16日は都合により14時からの営業となります。ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
2024/11/06