〒252-0324 神奈川県相模原市南区相武台1-25-2 佐藤ビル1F
相武台前駅北口 徒歩2分 駐車場:無料提携コインパーキングあり
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30最終受付 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ☆ | _ |
14:30~20:00最終受付 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | _ | _ |
☆:9:00~15:40受付終了(土曜日は休憩なし)
「しびれは命にかかわる事のある病気のサインのこともある!」そう聞いた事ありませんか?
痺れ(しびれ)の原因はいろいろなものがあり、「正座でしびれてしまった」といった一時的なものから、放っておいてはいけないものまであります。
ここでは、痺れ(しびれ)の原因について詳しく説明していきます。
手足のシビレには多くの原因があります。
人の感覚というのは、神経が脳に伝えて感じています。例えば、足がイスにぶつかった。という感覚は、足にある神経がそれを感じて、腰を通って、背骨を通って、脳まで伝えられて、「あ、足ぶつけた。痛い。」と思います。
この感覚を伝えている神経(知覚神経)に何かあると、危険信号のシビレが出てきます。
たとえば、正座の“シビレ”は足の神経が体の重みで圧迫されることで出てきます。正座の様に一時的なものであれば心配はいりませんが、同じ足のシビレでもヘルニアが腰の神経を圧迫しているためにでているもの。糖尿病が重症化して神経に障害が起きた時に出てくるものなど放っておくと怖い物もあります。
また、血がめぐらなくなった為に出てくるシビレもあります。血がうまく流れてこないと神経は正常に働けなくなるので、この場合もシビレを感じます。肩こりがひどくなりすぎて血行障害を起こしたときもシビレを感じます。他にも、脳梗塞や脳内出血でも顔や、手足にシビレを感じます。また、精神疾患によるシビレ、お薬の副作用でのシビレなどもあります。何が原因のシビレなのか見極めることが重要になってきます。
脳卒中の時はすぐ救急車を!
しびれで特に注意しなければならないのは脳卒中のサインである時です。4つの見分け方をチェックしておきましょう!
これらの場合、脳卒中の可能性があります。迷わず救急車を呼んでください。脳神経外科や、神経内科のある病院にかかる必要があります。
また、これらの症状が一回起きてすぐ治まった場合にも、一過性虚血発作という、脳梗塞の前兆であることがあります。一度受診することをおすすめします。
ケアレッチ鍼灸治療院の私たちが
あなたのお悩みを解決します!
ケアレッチ鍼灸治療院でしびれの治療をされている患者様の主な原因には以下のようなものがあります。
手のシビレの原因
足のシビレの原因
しびれに悩んでいるけど、どこに行ったらいいかわからない。とお悩みではないでしょうか。しびれの原因は様々ありますので、当院での治療の適応外のしびれである可能性もあります。治療前の問診や検査で、脳神経外科など他の科の受診が必要な場合は適切な医療機関を紹介させていただきます。安心してご来院ください。
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
月曜〜金曜9:00~12:30/14:30~20:00
土曜9:00~15:40
※日曜・祝日は除く
〒252-0324
神奈川県相模原市南区相武台
1-25-2 佐藤ビル1F
相武台前駅北口 徒歩2分
駐車場:提携コインパーキングあり 無料
月曜〜金曜
9:00~12:30/14:30~20:00
土曜
9:00~15:40
日曜・祝日