〒252-0324 神奈川県相模原市南区相武台1-25-2 佐藤ビル1F
相武台前駅北口 徒歩2分 駐車場:無料提携コインパーキングあり

  日祝
9:00~12:30最終受付 _
14:30~20:00最終受付 _ _

☆:9:00~15:40受付終了(土曜日は休憩なし)

お気軽にお問合せ・ご相談ください

※営業の方はメールでお願いいたします。

046-259-9871

鍼灸治療に副作用はあるの?

鍼灸治療を受けたいけど、デメリットがあれば知っておきたい。

  • 鍼灸治療にデメリットはあるの?
  • 鍼灸治療を受けない方がいい人はいる?

そんな疑問にお答えします。

鍼治療に副作用はあるの?

一般的に鍼灸治療にはお薬で起きるような重大な副作用はありません。しかし、筋肉がほぐれ、柔らかくなること、血行が良くなることで起きる変化があります。

具体的には、治療後に体が重く感じる(約8%)眠くなる(約2%)という事があります。マッサージ後に感じる揉み返しと似た感覚です。もみ返しなどが出やすいという方は治療の内容や、鍼を打っている時間などで出ないように調整していきます。ご相談ください。

また、かゆみの反応(1%)が出る事があります。
フレアー現象という鍼を打ったところ鍼の周りの皮膚が赤く反応がでる現象があり、これ自体は血行がよくなっている事で鍼の反応としていいものですが、それに伴って痒みが出る事があります。
お風呂に入って体が温まった時に痒くなるのと似ている現象です。

もう一つ、鍼治療で知っておいていただきたいのが、内出血(約0.1%)を起こす事があるという事です。
皮膚の下には毛細血管が張り巡らされています。その血管に鍼が当たってしまった場合、内出血を起こす事があります。できるだけ血管には当てないように施術をしていますが、100%防ぐことはできないのが事実です。長く残ることはほとんどなく、2週間ほどで消えていきます

灸治療に副作用はあるの?

灸治療ではやけどを起こす事があります。

お灸は、もぐさに火をつけてツボに熱刺激を与える施術です。もともとは小さなやけどをつくる治療法なので、副作用とは言わないのかもしれませんが。

当院の灸治療では温かく気持ちのいいお灸を行っていますので、基本的に火傷することはありません。

具体的には、灸に火をつけ、温度がだんだん上がって熱さを感じたところで排除していきます。
この時、患者様の感覚で灸を排除していきます
無理に熱さを我慢するとやけどになる可能性もありますので、我慢せずに教えてください。

鍼灸治療を受けない方がいい場合

鍼灸治療は関節痛のみならず、内臓の不調や、自律神経の調整など様々な効果が確認されています。

しかし、いつでも鍼灸治療を受けていいというものではありません。

出血が著しい怪我高熱が出ている状態では鍼灸治療ではなく病院を受診しましょう。

 

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご予約ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-259-9871
受付時間
月曜〜金曜
AM9:00~12:30 PM14:30~20:00

土曜
9:00~15:40(休憩なし)
定休日
 日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

046-259-9871

<受付時間>
月曜〜金曜9:00~12:30/14:30~20:00
土曜9:00~15:40
※日曜・祝日は除く

メニュー

ケアレッチ鍼灸治療院

住所

〒252-0324 
神奈川県相模原市南区相武台
1-25-2 佐藤ビル1F

アクセス

相武台前駅北口 徒歩2分 
駐車場:提携コインパーキングあり 無料

受付時間

月曜〜金曜
9:00~12:30/14:30~20:00
土曜
9:00~15:40

定休日

日曜・祝日

新着情報・お知らせ

2023/05/18
「肩こり」のページをアップしました。
2023/04/25
「更年期障害」のページをアップしました。
2023/04/10
2023年GW休業のお知らせ
5月3日(水)~5月7日(日)までお休みさせて頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。詳しくはコチラ
2023/04/07
4月8日はセミナーの為14:00受付け終了となります。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。