〒252-0324 神奈川県相模原市南区相武台1-25-2 佐藤ビル1F
相武台前駅北口 徒歩2分 駐車場:無料提携コインパーキングあり

  日祝
9:00~12:30最終受付 _
14:30~20:00最終受付 _ _

☆:9:00~15:40受付終了(土曜日は休憩なし)
☆:当院が初回の方は19:30が受付終了となります。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

※営業のメール・お電話はご遠慮下さい。

046-259-9871

腰痛 コルセットは付けた方がいい?

コルセットの写真
腰痛用コルセット

腰痛になった時の対処法のひとつとして、コルセットがあります。

コルセットは要するにサポーターと同じ役割で、骨盤部分を締めることで腰を安定させて腰にかかる負担を減らすという目的があります。

ただ、腰痛だからコルセットをつけるという安易な考えでコルセットを使用し続けてしまうと、コルセットが原因で腰痛を引き起こしてしまう事があります。

このページではコルセットの事に関してお伝えします。

 

コルセットの効果は?疑問にお答えします

「腰痛になったから、以前だしてもらったコルセットを使ってみたけどいいのかな?」「予防のつもりで使っているけど大丈夫?」など、コルセットの使い方について不安を解消しましょう。

コルセットのメリット・デメリットとは

コルセットをつけることのメリットは、骨盤が安定し、腰の骨が支えやすくなるという事です。そのため、筋肉の負担が減り、一時的には腰痛が楽になるというのがコルセットの効果です。また腹圧も高まり、腰回りの筋肉の負担が軽減するというメリットがあります。

逆にデメリットは、長期間つけ過ぎてしまうと、筋肉が弱ったり、骨盤の動きが悪くなってしまう事です。コルセットで腰痛悪化するのはこんな場合で、コルセットを使い続けることで逆に腰痛を引き起こす原因にもなってしまうのです。

例えば、介護職や中腰が多く普段から腰に負担がかかるお仕事をしている方で、コルセットを仕事中ずっとつけているという方が多くいます。
腰が辛い状態では、お仕事にも支障が出てしまいまいますので、コルセットをつけたい気持ちはよくわかります。でもコルセットをつけ続けていることで悪循環がうまれているのです。
骨盤の動きを良くしたり、筋肉をつけて、自分の体で腰椎を支えられるようになると根本的に腰痛が改善します。

コルセットはどんなものを選んだ方がいい?

コルセットをしてる写真

軟性コルセット

コルセットの種類には、硬性コルセット(硬いプラスチックでできたコルセット)と軟性コルセット(布、ゴムでできているコルセット)があります。

腰の骨(腰椎)を骨折した場合には、患部を動かさない目的で、硬性コルセットを使います。一般の方が求めやすい、薬局などで市販されているコルセットは軟性コルセットです。ぎっくり腰や慢性腰痛のときにはこのような軟性コルセットを使いましょう。患部を動かさない事ではなく、骨盤を支えるのが目的になりますので、あまり幅が広くなく、骨盤にフィットするくらいのサイズがおススメです。

コルセットを使っていいのはどんな時?

コルセットを使っていいのは、まず、ギックリ腰の場合。痛みの激しい期間2~3日くらいは是非使いましょう。

腰が痛いと動くのも辛く、ストレスがかかります。その様な時は我慢せずコルセットを使いましょう。腰椎が安定し、痛みもし少し軽減します。

 

それ以外では、腰が張っているなどギックリ腰の前兆があり、その状態で腰に負担のかかる作業をするような場合です。

このような状態で無理をして、もともとの腰痛が悪化したり、ぎっくり腰をおこすケースがあります。ギックリ腰の前兆がある場合はそももそ重たいものを持つのは良くありませんが、どうしてもやらなければいけない時は、コルセットつけて作業をしましょう。ただし、ずっとつけっぱなしにするのは良くありません。負担がかかる作業の時につけて、行き帰りにははずすといった使い方をしましょう。

ケアレッチ鍼灸院・整骨院
院長 大矢 忠

この記事を書いたのは

ケアレッチ鍼灸治療院 
院長 大矢 忠

資格:鍼灸師(国家資格)
   柔道整復師(国家資格)
   あんま指圧マッサージ師(国家資格)
   耳つぼ痩身カウンセラー

経歴:伊豆に生まれ、治療家になろうと決心し、18歳で呉竹柔整鍼灸専門学校に入学。柔道整復師国家資格を取得後、さらに学び鍼灸師国家資格、あん摩指圧マッサージ師国家資格を取得。自由が丘の鍼黒田にて研鑽を積み、2014年3月に相武台前にケアレッチ鍼灸院・整骨院を開業。

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

お気軽にお問合せ・ご予約ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
046-259-9871
受付時間
月曜〜金曜
AM9:00~12:30 PM14:30~20:00

土曜
9:00~15:40(休憩なし)
定休日
 日曜・祝日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・ご予約

046-259-9871

<受付時間>
月曜〜金曜9:00~12:30/14:30~19:30
土曜9:00~15:40
※日曜・祝日は除く

メニュー

ケアレッチ鍼灸治療院

住所

〒252-0324 
神奈川県相模原市南区相武台
1-25-2 佐藤ビル1F

アクセス

相武台前駅北口 徒歩2分 
駐車場:提携コインパーキングあり 無料

受付時間

月曜〜金曜
9:00~12:30/14:30~20:00
土曜
9:00~15:40

定休日

日曜・祝日

新着情報・お知らせ

2023/12/05
「自律神経の乱れ(自律神経失調症)」のページを更新しました。
2023/10/27
『五十肩のページをアップしました。
 
2023/10/3
頭痛のページをアップしました。
 
2023/07/31
<夏季休暇のお知らせ>
8月9日~8月13日まで夏季休暇となります。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。